Quantcast
Channel: 政治家専門ブログ”エレログ”地方版
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4556

03/03のツイートまとめ

$
0
0

AbeYoshi

消防団なんだから、出来る範囲で良いのではないでしょうか?他のメンバーとの日ごろからの信頼関係で、補い合えれば良いのですが、そうもいかない現実もあるのでしょうね…。RT @kokorosagasi: @AbeYoshi 緊急時には職務で呼ばれる公務員に、消防団に誘うのは、仕事を辞め
03-03 22:57

政策や話の中味だけでなく、状況に応じて、どのような活動をしているかも含めて評価・判断されると言うことでしょうね…。 RT @kokorosagasi: @AbeYoshi @ozora0283 歩道での辻立ちは歩行者の迷惑になります。
03-03 22:53

そうですね。私は選挙カーなしで、政策と対話を中心にするつもりです。。。RT @ozora0283: @AbeYoshi 選挙カーってうるさいし、政策なんてよくわからないからとても迷惑だと思います。 人の集まるところで街頭演説を繰り返し行ってほしいです。政策を訴えてもらいたい
03-03 17:44

これは参考になる取り組み…。 → 「昼間の消防力確保へ消防団に「機能別団員」設置 市が条例改正案上程」(両丹日日新聞) http://t.co/3sNiivc
03-03 16:27

こんな感じかな? http://twitter.com/AbeYoshi RT @beni_labo: @AbeYoshi 阿部さん あべぶろぐへのリンクはそのままでいいので、プロフィールの説明文の方にフェイスブックのアドレスを貼って頂けますか? リンクに変わりますので。
03-03 13:26

選挙カーと選挙の在り方について。地域それぞれの事情も考慮しつつ、より良い選挙の実現を目指して、全国で取り組むべき課題と感じます。ブログ記事より → 「NO!選挙カー宣言」(東村山市議会議員“おくたに浩一”活動記録) http://bit.ly/hAnAPa
03-03 08:37

所沢で活動中の「ひだわ しゅうじ」さんブログ記事。 → 「NO!選挙カー運動に参加」 http://t.co/2V1CkfS
03-03 07:05

昨日、仙台の議会ウォッチャー?による「議員の通信簿」のニュースがテレビで紹介されたようです。電話やメールで連絡が入りました。こうした報道の後、私のブログやHPのアクセス数がちょっと伸びます…。
03-03 06:53

ブログとHPはコンテンツのボリュームとブラウザの「お気に入り」に入れてもらうなど、これまえの経緯のがあるので難しいかと…。でも両刀使いで…。RT @beni_labo: @AbeYoshi ツイッターのプロフィールURLもhttp://on.fb.me/eiXCac に変えてくだ
03-03 00:40

フェイスブック議員。「Twitter議員」の時は、いろいろ盛り上がりました。。。RT @beni_labo: @AbeYoshi 最低得要票数と同じ数だけの市民が加入すればいいんです。 フェイスブック議員を名乗ってください。 フェイスブックは大ヒット映画にもなりましたので。
03-03 00:38




※この記事は、下記URLと重複しています。ご了承ください。
「03/03のツイートまとめ(http://abeyos.blog81.fc2.com/blog-entry-2506.html)」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4556

Trending Articles